Objective Sauna Program
FAMILY SAUNA KASHIWA

心(精神)の回復 90分コース
過度なストレスや生活習慣による心(精神)的な疲労の改善を目指すサウナの入り方。副交感神経優位にするため音楽(自分の心が落ち着く曲)、マインドフルネス、香りなど五感を使ったプログラム提供。

原因
・過度なストレス
・生活習慣
解決方法
・副交感神経優位の状況に持っていく
・音楽(自分の心が落ち着く曲)
・マインドフルネス
・香り
・五感と脳の血流コントロール
SAUNA PROGRAM
其の一
70℃のバレルサウナでリラックスした姿勢(または寝転びながらの姿勢)で自分が現在、物理的にどこにいるのかを認識しましょう。
周りの環境、座っている椅子や床の感触、部屋の温度などに注意を向けます。約10分程(我慢しない程度)
サウナから出てたらしっかり体を拭いて内気浴で5分休憩
其の二
70℃のバレルサウナでリラックスした姿勢(または寝転びながらの姿勢)で今、どんな感情があるか考えてみましょう!自分の内面に目を向け、現在抱えている感情を観察します。喜び、悲しみ、怒り、不安など、どんな感情であっても受け入れてみましょう。10分程(我慢しない程度)入ります。
サウナから出てしっかり体を拭いて内気浴で5分休憩
其の三
70℃のバレルサウナでリラックスした姿勢(または寝転びながらの姿勢)で今、どんな考えが頭をよぎっているか感じてみましょう。頭の中をよぎる考えを観察します。ポジティブな考えでもネガティブな考えでも、それらを判断せずにただ観察するようにします。10分程(我慢しない程度)入ります。
サウナから出てしっかり体を拭いて内気浴で5分休憩
其の四
70℃のバレルサウナでサウナストーンに柄杓で軽く2杯分のロウリュ(白樺orブラックフォレスト)を行いリラックスした姿勢(または寝転びながらの姿勢)で今、どんな身体的な感覚があるか感じてみましょう。身体の各部分に意識を向け、緊張やリラックス、痛みや快適さなど、身体的な感覚を観察します。10分程(我慢しない程度)入ります。
サウナから出てしっかり体を拭いて内気浴で5分休憩
其の五
70℃のバレルサウナでサウナストーンに柄杓で軽く2杯分のロウリュ(白樺orブラックフォレスト)を行いリラックスした姿勢(または寝転びながらの姿勢)で呼吸に注意を向けてみましょう。鼻から吸った空気が肺を満たし、再び鼻から抜けていく感覚に注意を向けます。10分程(我慢しない程度)入ります。
サウナから出てしっかり体を拭いて内気浴で5分休憩
其の六
70℃のバレルサウナでサウナストーンに柄杓で軽く2杯分のロウリュ(白樺orブラックフォレスト)を行いリラックスした姿勢(または寝転びながらの姿勢)で「今」に気持ちを向けてみましょう。頭の中で考えたり、感情や身体的な感覚にとらわれたりしていたら、再び呼吸に注意を戻して現在の瞬間に集中します。10分程(我慢しない程度)入ります。
サウナから出てしっかり体を拭いて内気浴で5分休憩
基本的なサウナの入り方や
マナーもご確認ください。
◼️水分補給を必ずこまめに行いましょう。
◼️サウナ室に入る前は体の汚れを洗い流しておきましょう。
◼️サウナ室のドアは速やかに開閉しましょう。
◼️サウナ室に入る時は体を拭いてから入りましょう。
◼️サウナ室では汗を拭きながら入りましょう。
◼️サウナ室ではタオルを敷いて汗を落とさないようにしましょう。
◼️サウナ室で話す場合は他の人の迷惑にならないように配慮しましょう。
◼️絶対に熱さや冷たさに無理をしないでください。
◼️ロウリュする際は、他のお客様にも一声かけてから行いましょう。
◼️ロウリュする際にサウナストーンには水をかけ過ぎないようにしましょう。
◼️他の利用者様は時間を共有している仲間として接しましょう。