top of page

サウナや水風呂などが体感できるウェットエリア

ラウンジでの休憩や外気浴が楽しめるドライエリア

自然の中でサウナ、水風呂、外気浴などが楽しめるアウトドアエリア
mizu

mizu studio
日本初IOTスマートサウナ
IOT smart sauna
日本初となる「IOTスマートサウナ」を導入。
サウナ、水風呂、音響、照明など、スタジオ全体をIOT管理し、居心地の良い快適な空間を実現します。
またスタジオ内をIOT管理することで、無駄なエネルギー消費の削減を目指します。






マウンテンサウナ

日本一のマウンテンサウナ
mountain sauna
マウンテンサウナは、日本一の富士山をモチーフにしたサウナです。
最大の特徴としては、サウナ室内の下から上までの高さが3M以上となり国内最大級の高低差による温度変化が味わえます。
また、熱や音、色と光、映像や香りなどの五感を刺激することで心身のバランスを深部から整えましょう。
五感へのアプローチ
音
マウンテンサウナでは、重低音の効いたクリアなサウンドシステムを導入しています。
ヒーリング系からクラブ系など通常時やアウフグースの際も、質の良い音でサウナのワクワク感や心地よさを盛り立てます。
また、サウナ室内で「音」を聴くことは精神過敏症や頭部の血流低下のチェック&改善に役立ちます。
以下はマウンテンサウナ中に音が気になると併発しやすい症状です。
※音が不快な場合はスタッフまでお声がけください。
頭部の血流低下
めまい、ふらつき、頭痛、日中の眠気、光が眩しい
精神面
神経過敏、不安感、そわそわ感、恐怖感
熱
国内最大級の高低差によって生み出される熱のグラデーション。
室内ではアウフグースを行うことも可能で、サウナ室内の上と下では体感温度が30℃以上に及びます。
映像
燃え盛る炎。
焚き火の映像で視覚的にも体を温めます。
光と色
朝→昼→夕方→夜を再現した光と色のプログラムによって無意識に脳を揺さぶるように刺激し、自律神経やホルモンバランスを整えます。暖色系の色(赤や黄)は交感神経を優位にします。寒色系の色(青や紫)などは副交感神経を優位にします。
香り
サウナ室の香りはもちろん、定期的に行われるアウフグースでは7種類のアロマの香りで熱の登山をサポートします。
人間の五感の中でも大脳辺縁系へ直接に働きかけるのは嗅覚だけで香りでも自律神経を整えます。
ラベンダーなどのフローラル系のアロマでは副交感神経を高め血管が拡張し、血圧が下がり、瞳孔が縮小し、心と体がリラックスしている状態を促します。
ペパーミントなど、清涼感の強いアロマは交感神経を高め血管が収縮し、血圧が上がり、瞳孔が拡大し、心と体が興奮している状態を促します。

マウンテンサウナのデザイン
マウンテンサウナのデザインは富士山をモチーフに屋根の山頂から裾野が広がるようなデザインを施しました。
外壁にはケロ材を張り巡らせ屋内にもかかわらず、自然の中に山があるように感じられるよう拘りました。
マウンテンサウナご利用上の注意
・ロウリュウを行う際は火傷を防止するためサウナストーンの奥から手前にアロマ水をかけてください。
※手前から奥にかけると蒸気で火傷の恐れがあります。
・ロウリュウを行う際は、石が熱くなっているか確認してから行ってください。
確認方法:少量の水を掛けてジュワーーーと蒸発の音が十分にするかどうか。
・ドアや壁が熱くなっているのでご注意ください。
・アウフグースを行う際は必ず周りの方へお声がけして、了承を得てから行ってください。



テルマリウム
